筋トレ効果アップ!ローテーターカフの役割と鍛え方|肩こり・怪我予防にも最適!

筋トレ

「肩の調子を整える鍵は、実は“見えない筋肉”にあった!」


肩の怪我や肩こりを防ぐうえで欠かせないのが、ローテーターカフというインナーマッスルです。


聞き慣れない名前ですが、私たちが腕を動かすたびにフル稼働している、とても大切な筋肉群。

この記事では、ローテーターカフの働きから効果的なトレーニング方法まで紹介します。

ローテーターカフとは?

ローテーターカフは肩関節を安定させる・棘上筋・棘下筋小円筋肩甲下筋の4つの筋肉の総称です。

これらは「肩のインナーマッスル」とも呼ばれ、日常動作やスポーツ、筋トレに欠かせない存在です。

ローテーターカフを鍛えるメリット

肩の怪我の予防

肩関節は可動域が広い分、不安定になりやすい部位。

ローテーターカフを鍛えることで関節が安定し、脱臼・捻挫・腱板損傷などの怪我リスクを減らせます。

肩こりや四十肩・五十肩の予防

デスクワークやスマホ姿勢で肩が前に巻き込みやすくなると、肩こりや四十肩につながります。

ローテーターカフが強くなると肩甲骨の位置が安定し、日常の姿勢改善や肩こりの予防にも役立ちます。

トレーニングパフォーマンス向上

ローテーターカフはベンチプレスの初動や野球・テニスの投球動作など、パワーを発揮する際に機能します。

鍛えることでフォームが安定し、重量アップやパフォーマンス向上につながります。

ローテーターカフの鍛え方

インターナルローテーション

やり方

  1. チューブをドアノブなどに固定する (軽いダンベルや水を入れたペットボトルなどでもOK)
  2. 体の横に肘を90度に曲げて固定する
  3. 肘を動かさずに前腕をお腹に引き寄せる
  4. ゆっくり戻す

ポイント

肘が浮かないように固定する

軽い負荷でゆっくりコントロールすることを意識する

【15%オフクーポン】【30%クーポン】ゴムバンド 1本 or 5本 トレーニング 筋トレ エクササイズバンド トレーニングバンド 運動 お試し トレーニングチューブ 女性 ヒップバンド ダイエット 【tube】【H】【QC】

価格:640円~
(2025/10/9 09:40時点)
感想(52件)

Amazon.co.jp: トレーニングチューブ エクササイズバンド 5本セット 筋トレ チューブ ゴムチューブ ストレッチゴム 自宅 ヨガ ゴム バンド 筋トレ フィットネス ストレッチ : スポーツ&アウトドア
Amazon.co.jp: トレーニングチューブ エクササイズバンド 5本セット 筋トレ チューブ ゴムチューブ ストレッチゴム 自宅 ヨガ ゴム バンド 筋トレ フィットネス ストレッチ : スポーツ&アウトドア

エクスターナルローテーション

インターナルローテーションと逆方向に行います。

  1. チューブをドアノブなどに固定する (軽いダンベルや水を入れたペットボトルなどでもOK)
  2. お腹の前で肘を90度に曲げて固定する
  3. 肘を動かさずに前腕を外側へ回す
  4. ゆっくり戻す

ポイント

肘が浮かないように固定する

軽い負荷でゆっくりコントロールすることを意識する

【SS期間 全店20%OFFクーポン配布中!】PROIRON ダンベル「2個セット1kg/1.5kg/2kg/3kg/4kg/5kg/8kg/10kg」ダンベルセット ソフトコーティングで [筋力トレーニング 筋トレ シェイプアップ 鉄アレイ 鉄アレー]

価格:1499円~
(2025/10/9 09:41時点)
感想(353件)

まとめ

ローテーターカフは、肩関節を安定させる小さな筋肉群です。


普段は意識しづらいですが、鍛えることで以下のメリットがあります。


• 肩の怪我予防(脱臼・腱板損傷のリスク低下)
• 肩こり・四十肩・五十肩の予防
• 筋トレやスポーツのパフォーマンス向上

特にデスクワークが多い人や、スポーツ・筋トレをしている人にとっては必須のトレーニングです。
「軽い負荷 × 正しいフォーム」を意識して継続すれば、肩の不調改善だけでなく、動きやすい身体づくりにもつながります。

👉ぜひ今日からローテーターカフを意識したトレーニングを取り入れてみましょう!

タイトルとURLをコピーしました